Apps

個人制作アプリの紹介

日々の暮らしや学習で生まれた課題を解決するために作ったアプリをまとめています。試行錯誤の記録として、意識したポイントや改善予定も併せて公開しています。

01

Task Notebook

毎日の予定とアイデアをまとめて整理できる、個人向けのタスク管理アプリ。

Task Notebook は、仕事とプライベートのタスクを同じ場所で整理したいという個人的な課題から生まれたアプリです。期日と習慣タスクを分けて記録できるほか、メモ欄には Markdown が使えるので、検討中のアイデアも素早く書き残せます。視覚的にごちゃつかないよう情報量を調整しつつ、振り返りがしやすい UI を意識しました。

主な利用者: 個人開発者、フリーランス、毎日の記録を続けたい学習者。

  • タスク・習慣・メモを 1 画面で確認し、ドラッグ操作で日程調整ができます。
  • Today ビューでは集中したい 3 件をピックアップでき、過剰な ToDo を防ぎます。
  • ローカル保存とクラウド同期を切り替えられ、使う環境に合わせて運用できます。
Task Notebook のタイムライン画面

お気に入りのポイント

  • 振り返りモード

    前週の完了タスクをカテゴリごとに表示し、成果を簡単に記録できます。

  • モバイル最適化

    片手操作を想定した UI で、通勤時間でも追加・更新がしやすいようにしました。

  • オフライン対応

    PWA としてインストールしておけば、ネットが不安定でも利用できます。

02

Analytics Dashboard

個人プロジェクトのアクセス解析と指標管理をまとめるダッシュボード。

Analytics Dashboard は、自分のブログやアプリの利用状況を把握するために制作した可視化ツールです。Google Analytics や Firebase のイベントデータを集約し、日別・週別で推移を確認しやすい線グラフにまとめています。数値だけでなく、その日に行った改善メモも同じ画面に残せるため、原因と結果を紐づけて振り返ることができます。

主な利用者: 個人開発を継続しているクリエイター、小規模チームの運営メンバー。

  • アクセス数やアクティブユーザーをカード表示し、増減の理由をメモとして保存できます。
  • レポートを PDF として書き出し、月次の振り返り資料として活用できます。
  • Webhook 経由でデプロイ情報を取り込み、どの変更が指標に影響したか追跡しやすくしました。
Analytics Dashboard のチャート表示

お気に入りのポイント

  • カスタム指標

    PV だけでなく「問い合わせ送信」「GitHub Star」など好みに合わせて指標を追加できます。

  • 通知ルール

    目標値を下回った際に Slack とメールへ通知する閾値を設定可能です。

  • テーマ切り替え

    昼夜で配色を自動切り替えし、長時間の分析でも目が疲れにくい配色にしています。

制作の進め方メモ

  1. 1. 課題の整理: まずは手書きやスプレッドシートで理想のフローを書き出し、必要な要素を洗い出します。
  2. 2. 試作: 小さな MVP を数日で作り、仲間に触ってもらいながら改良の方向性を探ります。
  3. 3. 本実装: UX を重視したコンポーネント設計やユースケーステストを行い、継続利用できる土台を固めます。
  4. 4. 運用と記録: 使いながら得た気づきをブログに書き留め、次のアップデートや新しいアイデアへつなげます。